(株)bitFlyerと新生銀行グループの(株)アプラスは2021年12月1日、日本初となるビットコインが貯まる「bitFlyer クレカ」の提供を同日からスタートすると発表しました。
仕組みは単純で、「bitFlyer クレカ」を買い物や公共料金の支払いに使うだけ。利用額に応じてビットコインが自動的に貯まり、そのビットコインはbitFlyerで売却できます。
なお、「bitFlyer クレカ」に申し込むには「bitFlyer」の口座を開設する必要があります。


カードはスタンダードとプラチナがあり、ポイント還元率や年会費などが違います。また、ブランドはマスターカードで、Apple PayやQUICPayにも対応。
2022年3月31日まではスタンダードが2%、プラチナが2.5%とポイント還元率がアップ中!
スタンダード | プラチナ | |
還元率(通常) | 0.5% | 1% |
還元率(〜3月31日) | 2% | 2.5% |
初年度年会費 | 0円 | 0円 |
2年目以降 | 0円 | 16,500円(税込) ※年間150万円(税込)の利用で年次度年会費無料 |
付帯サービス | カード盗難紛失補償 | カード盗難紛失補償 旅行傷害保険 ショッピングガーディアン保険 Mastercard Taste of Premium |
Coincheck | bitbank | bitFlyer | GMO コイン |
DMM Bitcoin |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
銘柄数 | 17 | 14 | 13 | 14 | 14 |
海外取引所 への送金 |
可 | 可 | 可 | 可 | – |
販売所 手数料 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
取引所 手数料 |
無料 | Maker: -0.02% Taker: 0.12% ※一部銘柄を除く |
約定数量× 0.01〜 0.15% (日本円) |
Maker: -0.01% Taker: 0.05% |
– |
最低取引額 (BTC) |
500円相当 | 販売所: 0.00000001 取引所: 0.0001 |
販売所: 0.00000001 取引所: 0.001 |
販売所: 0.00005 取引所: 0.0001 |
販売所: 0.0001 取引所:- |
入金手数料 | 0〜1,018円 | 無料 | 0〜330円 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 407円 | 550/770円 (3万円以上) |
220〜770円 | 無料 | 無料 |
送金手数料 (BTC) |
0.0005 | 0.0006 | 0.0004 | 無料 | 無料 |
レバレッジ | – | – | ×2 | ×2 | ×2 |
貸出 | 可 | 可 | 可 | 可 | – |
自動積立 | 可 | – | 可 | 可 | – |
開設する | 開設する | 開設する | 開設する | 開設する |
※2022年1月11日現在