OpenSeaで取引をしていればSOSトークンをもらえると聞いたのですが、そのやり方は?
そもそもSOSトークンとは何ですか?
こんなお悩みを解決します。
・SOSトークンをもらう方法
・SOSトークンについて
本記事ではSOSトークンをゲットする方法を画像付きで説明します。
この記事を読めばOpenSea利用者はSOSトークンを申請することができます。
OpenSea利用者がSOSトークンをもらう方法
①https://www.theopendao.comにアクセス
②Connect Walletをクリック
③Openseaで使用しているウォレットを選ぶ
(Metamask、WalletConnect、Coinbase Wallet)

④ESTIMATE YOUR REWARDが表示される
※12,090,618 SOSは約80ドル(2021年12月31日時点)
⑤CLAIMをクリック
⑥ガス代(約15ドル)
※取引量によってはガス代の方が高くなるので注意しましょう。
⑦ウォレットにSOSトークンを追加


import tokens
↓
カスタムトークン
↓
コントラクト アドレス
0x3b484b82567a09e2588a13d54d032153f0c0aee0
↓
シンボルと10進法は自動的に入ります。
↓
Add custom token
SOSトークンとは?
SOSからわかるようにメインは詐欺被害者を救うためのトークン!
OpenDAOが2021年12月14日に発行したSOSトークンは、OpenSea利用者を対象にエアドロップ(無料配布)された仮想通貨です。

SOSトークンの20%は「OpenSeaで詐欺の被害にあった方々への補償、NFTコミュニティやアーティストのサポート、デベロッパーへの資金提供」などに利用されます。
総供給量は100兆トークンで、OpenSeaの利用者に50%、ステーキングボーナスに20%、流動性プロバイダーに10%が付与されるとのこと。
OpenDAOはOpenSeaとは無関係と明かしており、「NFTクリエイター、コレクター、NFTのエコシステムをサポートするために設立された団体」と説明しています。
OpenSeaで売買をして儲けている人からするとボーナスですが、詐欺にあった人にとっては保証金ですね。
私も詐欺被害にあっているのでSOSトークンは嬉しい限りです。
■その詐欺とは…
Wild Ape Gangという猿のプロジェクト
0.03 ETH
10,000の猿がランダムに生成
Wild Ape Gang公式サイトでミント
2,500くらいミントされた時に公式サイトやSNSが消える
SOSトークンは、2022年6月30日まで申請できるので、少しでもOpenSeaで取引をしている方は申請してみては?
なお、SOSトークンはBybitなどで購入することができます。

Coincheck | bitbank | bitFlyer | GMO コイン |
DMM Bitcoin |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
銘柄数 | 17 | 14 | 13 | 14 | 14 |
海外取引所 への送金 |
可 | 可 | 可 | 可 | – |
販売所 手数料 |
無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
取引所 手数料 |
無料 | Maker: -0.02% Taker: 0.12% ※一部銘柄を除く |
約定数量× 0.01〜 0.15% (日本円) |
Maker: -0.01% Taker: 0.05% |
– |
最低取引額 (BTC) |
500円相当 | 販売所: 0.00000001 取引所: 0.0001 |
販売所: 0.00000001 取引所: 0.001 |
販売所: 0.00005 取引所: 0.0001 |
販売所: 0.0001 取引所:- |
入金手数料 | 0〜1,018円 | 無料 | 0〜330円 | 無料 | 無料 |
出金手数料 | 407円 | 550/770円 (3万円以上) |
220〜770円 | 無料 | 無料 |
送金手数料 (BTC) |
0.0005 | 0.0006 | 0.0004 | 無料 | 無料 |
レバレッジ | – | – | ×2 | ×2 | ×2 |
貸出 | 可 | 可 | 可 | 可 | – |
自動積立 | 可 | – | 可 | 可 | – |
開設する | 開設する | 開設する | 開設する | 開設する |
※2022年1月11日現在